TOOL 旅先でアイディアをササっと形にできるトラベルマーカー『PASTA』 2020年3月4日 コンセプトは、大人の画材道具 トラベルノートを色鮮やかな作品へと変えてくれるツール。 グラフィックマーカー「PASTA(パスタ)」の紹介。 大人向け画材シリーズ「Kokuyo Colors」(コクヨカラーズ)の第1弾として誕生。 パッケージデザインを手がけるのは、プロダクトデザインやアートディレクションなど、幅広いジャ... hike
TOOL 飛び道具としてのinsta360ONE R 2020年3月4日 Insta360ONE R を1カ月間使用してみて 今回は、Insta360ONE R について記事を書いていこうと思います。 2020年の1月に、アクションカメラ界に衝撃を与えたinsta360ONE R。 何が革新的だったかというと、それはレンズ交換式のアクションカメラである点です。 360度カメラレンズと4Kワイ... hike
TOOL 人生時間すべてを成果に変えるメモ手帳『PROTTER ミニサイズ』 2019年9月28日 人生時間すべてを成果に変えるメモ手帳『PROTTER ミニサイズ』 今回紹介する道具は、人生時間すべてを成果に変えるメモ手帳。 その名も『PROTTER ミニサイズ 』です。 名作は思いつきの連鎖から生まれる 『思いついたアイディアを逃さないように「とりあえず」メモしておく』 これは、多くの芸術家やクリエイターや経営者... hike
TOOL オフィスを借りるか、Quiet control 30 【BOSE】を持ち歩くか? 2019年8月5日 オフィスを持ち歩く 静かな場所でいつでもすぐに集中モードに入れるオフィスを持ち歩きたいと思ったことはありませんか? 今回初回するツールは、どこに行くにも絶対に持ち歩くツール、Queit Control 30。 もうかれこれ使い続けて2,3年は経っています。 バックパックに他のガジェットと一緒に入れているので、ケースは傷... hike
TOOL ハードな旅を耐え抜くHDD「LaCie」の魅力 2019年7月16日 どのメーカーのHDDを使っても、もはや大差がない 次購入する外付けHDDで、もし迷っているならLaCie がオススメです。 HDDにおいては転送スピードなどのスペック的なところで様々な商品を比較してみても、ハッキリ言ってしまうとどのメーカーもあまり大差がありません。 よほど変に安価なものを購入しない限り、おそらく困るこ... hike
TOOL 有能すぎるモビロンバンド 2018年8月31日 手放せない旅ツール『モビロンバンド』 僕のようにたくさんのガジェットを運びをするなら、このモビロンバンドは必須です。 モビロンバンドとは、以下のような輪ゴムのようなものです。 キャッチフレーズは、まさに「ゴムじゃない輪ゴム」です。 とくに、ガジェットを充電するためのケーブル類で威力を発揮してくれます。 上記の写真のよう... hike
TOOL Air Pods → Bose SOUND SPORT FREE 2018年8月8日 革命的だったAirPodsにありがとう 発売してからずっと使ってきた Air Pods。 音質は全然大したことありませんが、音楽へのアクセスがとてもスムーズでクイックにできました。 装着した瞬間に自動的にBloo toothで繋がり、ポンポンと叩けば、音楽が流れ始めます。 こんな音楽体験は初めてで、それ以来、ちょっとし... hike
TOOL 指さえあれば、どこでも作曲できる 〜光るミライの楽器〜 2018年5月4日 光るミライの楽器を手に入れました。 これです。 この楽器と連動しているアプリの中に数百種類の音が用意されていて、これらの音を使いながら、このlightpadの上で指を使って演奏をして、いくつものループ音楽を録音し、 録音した音楽を重ね合わせながら、1つの楽曲を作っていけるのです。 指さえあればどこでも演奏できてしまうス... hike
TOOL 憎きapple pencil 2018年1月14日 本当にアップル製品は、使うほどににくいなと思ってしまう。 使えば使うほどに、徹底的なこだわりっぷいを垣間見ることができ、その度に好きになってしまいます。 なかでも僕のノートライフを根本から変えてしまったapple pencil。 これは衝撃的でした。 これまでノートは ・せっかく思いついたワクワクするアイデアが探せない... hike